COURSE
コース紹介
ニュージーランド現地開催 短期集中グループ講座 2025年4月
本講座の内容と特徴
普段の自学習や個別指導講座では、時間制限を課して問題練習をすることはなかなか難しいでしょう。周囲に人がいる環境での答案作成も、経験を積む機会は少ないと言えます。本講座では、小論文・英語ともに知識等の学習はもちろん、実践的な解答作成も主目的とし、全ての授業で解答作成を行います。
- 開催国
- ニュージーランド
- 開催場所
- ・クライストチャーチ
Canterbury College
(語学学校)
・オークランド
GRAND MILLENNIUM AUCKLAND
- 受講形態
- 集団授業
オンライン配信は実施しません
- 科目
- 英語、小論文、その他
- 使用教材
- オリジナルテキスト
過去問・類題等
- 対象者
- Year11
Year12
Year13
- 授業内容
- 1 実践的学習の機会
本講座ではクラス・科目に関係なく、答案の作成を毎日行います。これは、時間制限があり、複数名いる環境下でのテストの経験を積むためです。受験対策はインプット学習だけでは完成しません。特に小論文や英語エッセイについては、時間制限がつき、また調べる環境にない中で解答を作成していく力が求められます。そして、これは自己学習や個別指導では管理しにくい面でもあります。本講座は5日間の実践的な学習を通じ、解答力の向上も目的としています。
2 英語外部試験対策
IELTS、TOEFLなど英語外部試験でのスコアを出願基準にしている大学が多いことは周知のことでしょう。出願の早い大学では5月の試験がラストチャンスです。本講座のテキストはIELTS、TOEFLの受験を見据えた問題で構成されています。少ないチャンスを逃さないためにも、試験レベルの問題を使って対策を行い、試験に向けてどんな勉強が必要かをこの講座で学んでいきましょう。
3 小論文対策
本講座では、帰国生入試・総合型選抜等の対策の為に作成したテキストを使用します。帰国生入試過去問題に触れられる機会は少ないですが、本講座では適宜過去問題をテキストに盛り込んでいます。また、個別講評及び解説を受けられるので、問題を解きっぱなしにならずに済み、実践的な解答力が身につきます。
受験学年クラス、非受験学年クラスの設定
受験学年クラスと非受験学年クラスの2クラスを設定します。受験学年はより本番に近いレベル、非受験学年は導入的学習を、基本枠組みとしていますので、受講生個々がどの段階にいても有意義な学習をすることができます。
【開講期間】
・クライストチャーチ会場
2025年4月14日(月)~18日(金)
・オークランド会場
2025年4月21日(月)~25日(金)
【時間割】全ての授業に答案作成時間が含まれます
受験学年クラス 非受験学年クラス 9:30~11:50 実践小論文 総合英語 12:40~15:00 IELTS Task2対策 基礎小論文 15:00~16:30 個別講評 個別講評
【授業内容】
実践小論文
近年出題されたテーマ・入試過去問題などを使用します。講義では、日ごとのテーマに関して、知識・教養面の強化を行います。答案作成時間では講義で得た知識を答案で活用することを意識した練習を行っていきます。また、入試本番と同様に、手書き、かつ時間制限を設けた練習を行います。
基礎小論文
帰国生入試等でよく問われる問題を使用しつつ、小論文の書き方を基礎から確認していきます。小論文とはどういうものなのか、正しい書き方、得点の高い答案とはどのようなものなのかを、早期に認識しておくことが重要です。間違った認識、甘い考えをここで正し、今後の学習に繋げていきましょう。
総合英語
Year11,12生では、まだ英語資格試験を受けた経験のある方は少ないでしょう。しかし、ほとんどの方は将来必須のテストとなります。本講座では、IELTSのリーディング問題を部分的に使用し、精読の練習及び、設問パターンの習得を目指します。またライティング・スピーキングに備え、IELTSに有効なフレーズ学習とそれらを活用した英作文練習を行います。この講習会でIELTSに向けた土台をつくり、今後のテストに備えていきましょう。
IELTSライティングTASK2 対策
ニュージーランド滞在生のほとんどが英語資格試験としてIELTSを選択していることを踏まえ、また残りの1~2カ月で最もスコアアップを期待できるライティングパートを進めていきます。Writing Task2では大きく5つほどの出題形式があり、本講習会でも主要な5形式について日替わりで講義・答案作成を行っていきます。書き方のパターンを覚えることで、試験に向けた自学習も正しい方法で進められるようになります。
個別講評
受講生全員に対して小論文及び英語エッセイの答案に対する個別講評を行います。、毎日1人5分程度を予定しています。個別講評では、答案に対する評価、改善するためのアドバイス、進路相談などを行います。 他の生徒が個別講評を行っている時間は、全員自習課題・復習問題などの自習時間とします。
※参加人数によっては個別講評の時間が変更になる可能性もあります。
ミニテスト
英語においても、小論文においても、テストや入試でも求められるレベルの知識が、多くの受験生にとって不足していることを踏まえ、本講座では、その日に習った知識の復習時間を設け、最後の時間にミニテストを実施します。いずれも汎用性のある知識復習できますので、今後のIELTS対策、小論文対策に有効であることは間違いありません。知識習得向けた集中的な環境は普段はないと思いますので、5日間で見違えるほどのインプットを経験することになります。
《教材・持ち物について》
教材は、講習会当日に配布します。持ち物としては、答案作成のために、シャーペンもしくは鉛筆と消しゴムを含めてください。辞書等については自由とします。また、答案をファイリングできるものがあると便利です。(本講習会における、ノートパソコンやタブレットの使用なども可能です。)
《定員について》
両会場、各クラスとも一クラス15名程度を定員とし、先着順にて受け付けます。教室収容人数を超えた場合、受講をお断りさせていただく場合もございますので、参加ご希望の場合はお早めにお申し込みください。
《宿泊について》
遠方より参加する生徒を対象に、クライストチャーチ会場ではホームステイの手配を致します。宿泊期間は原則として講座開始前日から終了翌日まで(4/13~4/19)の6泊7日を基本期間とします(3食付き)。前後に延泊を希望される場合、別途1泊に付き5,500円にて承ります。講習会参加者の門限は午後6時厳守となります。 *ホームステイ先については、アレルギーなど心身への影響が大きいものにつきましては優先して考慮いたしますが、短期間のホームステイのためホストの家族構成、通学手段(徒歩・バス)、インターネット環境などにつきましてはご希望に添えない場合があります。*原則シングルルームとなりますが、お申込み時期及びアレルギー等の諸事情によっては相部屋となる場合があります。*講習会場がシティ中心部となる関係からホームステイが遠方になることがあります。 *ホームステイ決定は、講習会開始日の1週間ほど前になります。決定後各自(本人及び保護者)に連絡します。 *ホームステイをご用意できる数には限りがございますので、希望される方はお早めにお申し込みください(先着制)。
《空港送迎について》
空港から各ホームステイへの送迎手配を行います。ホームステイ決定後に各方面へのシャトル手配となります。送迎希望の方は、フライトが決まり次第フライト情報をお知らせください。配車時間を受講生ご本人にメールにて連絡します。帰りの送迎手配も同様に行いますが、講習期間中に時間をお伝えします。
《申込期限・受講料》
申込期限:
クライストチャーチ会場 4月9日(水)
オークランド会場 4月16日(水)
※クライストチャーチ ホームステイ希望者申込期限: 3月13日(木)
※早期割引申込期限: 3月19日(水)
受講料: 88,000円
宿泊費用:53,000円(6泊7日)
空港往復送迎:10,000円
*講座開始前のキャンセルは受講キャンセル料として一律5,000円を頂戴します。講座開始後のキャンセルに関しては返金致しかねますのでご注意ください。
*宿泊手配をお申込み後、キャンセルされる場合は、キャンセル料として一律40,000円を頂戴いたします。
*その他、航空券代・交通費は自己手配・自己負担となります。
※クレジットカード(PayPal利用)の場合、別途5%の手数料を頂戴いたします。
早期申込割引:3月19日(水)までにお申し込みいただいた場合、受講料より1万円の割引をいたします。
■お申込み方法
本講座のお申込みをご希望の方は、こちら(お申込みフォーム)より、必要事項をご記入の上ご送信ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆詳細についてはご案内をお送りいたします
資料請求フォームに必要事項をご記入の上ご送信ください。
(※ご質問、ご相談に関しましてはお問い合わせフォームよりご連絡ください。)